2012年
9月
06日
木
読売新聞鳥取版に「鳥取トリモコ」が紹介されました。
2012年
8月
28日
火
酷暑の中のクラフイトキャンプ、おつかれさまでした。
第3回鳥取クラフトキャンプin八頭にご来場の皆さま、ありがとうございました。
そして出展者の皆さま、本当にお疲れさまでした。
とっとりの夏、近年猛暑で有名になっていますが、この二日間とんでもない暑さで参りましたね。
とにもかくにも、心から皆さまに感謝です。
「救急車を呼ぶ事も無くなによりでした」と胸を撫で下ろした実行委員長でした。
過去2回とも雨や嵐にたたられたクラフトキャンプ。今回は雨を避けた真夏に決行!しかし、ここまで暑いとは誰が想像したでしょうか。連日36度の猛暑というか、酷暑。
出展者の皆さんから「夏は避けてほしい・・・」とのお声を頂きました。「あまり暑いとお客様の購買意欲が失われてしまいます。」実感です。実行委員会に伝えておきます。
2012年
8月
24日
金
読売新聞鳥取支局から取材を受けました!
昨日(8月23日)午前,読売新聞鳥取支局・松久記者の取材を受けました。「TORIMOKO」の取材です。
あるようでなかったクラフト作家集結サイト。わずか10人のちっちゃなグループですが、他には無いわけで・・・。やれ売れ!それ売れ!の販売中心のサイトではないにしても、商品が少ないとか、ショップシステムが面倒とか・・・問題は多々あるわけです。
「団塊のジジイ」が無い知恵を絞って管理してるんで、そりゃぁ大変なんです。
松久記者と話している内に、自分でもハッっと気づいたのは、結局、画面の向こうのネットサーファーさんたちと「ものづくり」についてのコミュニケーションが取れればいいかな、ってのが最終目的なんだよね。
ものづくりの作家さん達は寂しがりやなんですよ・・・
そんなことやあんなことをペラペラペラペラ、いつものようにくっちゃべった訳です。
ま、なんとか気持ちは通じたのではないかと思っています。
いつ載るのかな?みなさんあ!お楽しみに。
2012年
8月
24日
金
いよいよ始まります!「第3回 鳥取クラフトキャンプin八頭」皆さまのご来場、心よりおまちしています。
総出展数80ブースの個性溢れる方々との出会いが楽しみですね。
本日(24日)午後より会場である「船岡竹林公園」に集合!テントの設営やノボリ旗の設置にでかけます。
熱中症が心配なのでタオルと水は忘れずに頑張って来ます。状況はアップしますから、おたのしみに。
ではでは。
2012年
8月
20日
月
クラフトキャンプ最終実行委員会
8月17日(金)「第3回鳥取クラフトキャンプ・イン・八頭」の直前実行委員会が
委員長のアトリエで開かれました。夏の夕暮れ、委員会というか、流しそうめん大会なのか、
よくわかりませんが、賑やかに行われました。

夕方6時頃から開かれた実行委員会の会場は実行委員長「工房どんぐり」のアトリエです。
目の前に広がる田園風景はなんとも言えないのどかな風景です。
運良く八頭町のバスが通りかかりました。
これも、なんともかわいいバスで、緑の田んぼとすこぶるバランスのとれたカラーリングに、
スタッフ一同から絶賛の声でした。
2012年
3月
23日
金